昨年、おこちゃまレッスンに来てくださった親子です。
住み花のレッスンは初めてです。
何年か前に陶芸教室でご自分で作られた器を持参されました。
実家から一緒に嫁いできた器ですが、今まで日の目を見ることなく、片付けられていたとのこと。
投げ入れにするには生けにくく、オアシスでお花を挿せば使えるかも・・・と持ってきてくださいました。
幼稚園の年少さんの息子さんと一緒に。
お花はぼくが選んで、アレンジもぼくが。 お母さんは水切りをして、共同作品です。
なかなか渋いお花選びですよね。
お母さん手作りの器も素敵ですよね。色合いも素敵でお花が映えますね。
1本1本お花の長さと挿す位置を教えながらではありますが、お花もぼくが挿しました。
とっても上手にできました。
リビングにディスプレイスペースがあって、そこへ飾りたいとのことで写メを見せてくださいました。
とってもかわいい小さな埴輪やおこちゃまレッスンのお正月飾りで使った獅子おじゃみがお気に入りで、片付けさせてくれないので・・・と一緒に飾ってありました。
実は、先日ブログでもご紹介した、ミノムシを持って帰ったぼくとお母さんなんです。
で、毛糸や色紙でみのを作らせようと、みのを破って中から出してみると、なんと下半身がサナギになりかけてたとか!?
とってもグロテスクだったそうですよ。
でも出してしまったので、毛糸や色紙も入れて様子をみることに。
翌朝もそのまま動かず・・・「死んじゃったかな・・・。」
と、その後、なんと破られたみのの中へ自分で帰っていって、近くにあった毛糸や色紙をくっつけたとのこと。
これがそのミノムシくんです。
出入り口も色紙でふたをして。
ミノムシは子供のころよく見ましたが、ミノムシの成虫は見たことないとこの時もお話ししましたが、ちょっと調べてみると・・・やはり蛾でしたが、いろんな種類があるようですね。
ちゃんと大人になって出てくるんでしょうか?
また教えてくださいね♪
女子高生のお二人と一緒になって、ミノムシの話を聞いて、「あ!ミノムシの子ですか?」って。
ブログをチェックしてくれてるので、前の記事を読んでくれたようです。
このお母さんも、「いつも作品見させてもらってます。」と、お二人の作品を見てくださってるようで。
おうちも近くなことがわかったり、凛華を通して生徒さん同士の交流があるのは嬉しいことです。
今回は、朝お電話いただいてレッスンに来られました。
「旦那が急に仕事になったので、息子にお花作りにいこうか~って言ってきちゃいました。急にすみませんでした。」
とおっしゃられてましたが、そんな風に気軽にレッスンできるのが凛華のいいところです。^^
またいつでも遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【 凛華 】
・電話番号: 090-9942-4896 [営業時間: 10:00~18:00]
・ホームページ: http://www.rinca-2010.com/
・取扱: 出張•イベントレッスン
(こけ玉•コケテラリウムレッスン、フラワーレッスン、ドライフラワーレッスン)
Creema販売(こけ玉、コケテラリウム、ドライフラワー作品)
・LINE@: https://line.me/ti/p/%40hjx8578z
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~