この夏流行のハーバリウム。
今月のおこちゃまレッスンも、ハーバリウムづくりです。
以前からハーバリウムを作ってみたいと言われていた畳職人のAさんが、レッスン第1号でお越しくださいました。
とってもきれいなハーバリウムがたくさんできました。




このブルーとイエローのボトルは、重ねることができます。

男性の作品とは思えないほど、可愛いデザインです。
カラフルで涼しげなハーバリウム。
明るいところに置くと、光が透けてよりきれいです。
ハーバリウムレッスンは、ボトル、プリザやドライ素材は、お好きなものを選べます。
料金は、材料(ボトル・プリザ、ドライ素材、オイル)+ レッスン代¥1000
となります。
ご予約お待ちしております♪
ありがとうございました。
畳職人のAさん、前回の大きなリースに引き続きスワッグを作られました。
お正月飾りに使った、帯リボンを使って、和モダンなイメージで作りたいとうかがっていました。
どんなデザインになるのか、楽しみにしておりました。
お店にある素材を組み合わせて、出来上がった作品はこちらです。

ライトブラウンボートとローリエのグリーンをベースにして、金宝樹、テトラゴナなどを組み合わせてデザインされました。
これに帯リボン、斬新なデザインですね。
イメージどおりのデザインができたようで、とても満足されていました。

こちらは、お友達からリメイク缶をいただいたそうで、これにドライ素材でデザインしたいと持参されました。
麻ひもの質感を考えて、ナチュラルな素材を選ばれてデザインされました。
男性とは思えない、可愛らしいデザインとなりました。
素敵ですね。
畳職人のAさんはとっても熱心で、月に2回のペースで、いつもオリジナルなデザインを考えてレッスンされていかれます。
先日は、ハーバリウムのレッスン第一号として、作られました。
また、後日ご紹介いたします。
ありがとうございました。
以前こけ玉教室にお越しくださったお友だち同士3名で、リースレッスンにお越しくださいました。
ブログをご覧くださり、ドライのナチュラルリースが作りたいとのことでご予約いただきました。
ブログでご紹介したリースは、ユーカリをベースに作ってありますが、この時期のユーカリは新芽の葉が柔らかく、きれいにドライにならないので、今回はローリエをベースに作っていただきました。
その旨を説明すると、ユーカリの香りが苦手な方がいらっしゃったので、ちょうどよかったようです。
凛華のリースレッスンは、お店にあるドライ素材をご自分の好みやイメージに合わせて選んでいただき作ることができます。
ご自宅のリースを飾る空間はそれぞれ違うので、そのイメージにあった、ひとつだけのオリジナルリースが出来上がります。
みなさんの作品はこちらです。

夏らしく爽やかに・・・をテーマに、シンメトリーなデザインで。
白、シルバーとグリーンのコントラストが爽やかです。

赤く染められたバーゼリアがポイントに。
まん丸なステルンクーゲルも可愛いアクセントになっています。

イエローのサマーチェリーや赤いバーゼリアがポイントに。
サマーチェリーが入ることで明るくなりますね。
ローリエがドライになると、また風合いが変わってきてしっくりなじんでくると思います。
三者三様のデザインが出来上がって、楽しいレッスンでした。
お正月飾りのレッスンに参加されたいとのことでした。
もう、お正月~?!
それまでにもいろいろなレッスンをご提案していきますので、またぜひ遊びに来てくださいね。
もちろん、お正月飾りのレッスンもお待ちしております。
ありがとうございました。
ピアニストのYさん、以前からラベンダーのスワッグを作りたいと伺っていて、材料が揃うころにご予約いただきました。
これまでに、クリスマスリースやミモザのリースを作られたことがありますが、スワッグは初めて。
とても楽しみにされていらっしゃいました。
ご用意したドライ素材の中から、一緒にご相談しながら選んで作っていきました。
素材の組み合わせを考えながら、丁寧にデザインされて、出来上がった作品はこちらです。



ドライになっても色が残りやすい素材を・・・とのことでしたので、サマーチェリーやカンガルーポーをご用意して、Yさんがベニバナをチョイス。
ラベンダーの紫にどちらも映えますね。
始めてとは思えない、とても素敵な仕上がりです。
さっそくピアノのお教室でもあるご実家の玄関に飾られたそうです。
ラベンダーの香りが時折香ってくるとのことで、生徒さんをお出迎えしてるそうです。
凛華のレッスンは、おひとりさまから受け付けておりますので、マンツーマンでレッスンが受けられます。
手取り足取り丁寧にレッスンいたします。
お気軽にお問い合わせください。
ありがとうございました。
畳職人のAさん、前回途中まで作りかけた特大リースの続きを。
Aさんのイメージに合わせて素材をご提案したり、ご自分でチョイスされたりしながら、大作を仕上げられました。
作品はこちらです。

径50センチもあるリース台を使ってデザインされました。
バオバブの実やバナナステム、ササメヤシなどの珍しい素材に目を輝かせながら。
ご自分で自由にデザインされることが楽しいご様子です。
今までいくつかデザインされてきましたが、すべてお友だち関係へ差し上げられたとか。
欲しいといってもらってくれると嬉しいとか。
でも、「これは、あげられない!!」と。
大作ですからね。
次回はまたスワッグのレッスンにいらっしゃいます。
お待ちしております。
ありがとうございました。
以前、こけ玉づくりにいらしてくださったDさん、今回はフレームのデザインのレッスンにお越しくださいました。
店内に飾ってあったフレームをご覧になられて、ご予約くださいました。
ナチュラルカラー、アースカラーがお好きとのことで、ご提案したなかからチョイスされて作られました。


ナチュラルカラーの中に、イエローがアクセントになって素敵に仕上がりました。
ご自分もとても満足されたようでした。 ・・・よかったです。
産休・育休を取得中とのことで、翌週から職場復帰とのこと。
その前にやりたいことを・・・と、今回ご予約くださったそうです。
お仕事に家事、育児と、とても大変だと思いますが、とっても優しそうで協力的なご主人のようなので、またお時間ができたら遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。
月に1~2回レッスンにお越しくださいます、畳職人のAさん。
今回は、ナチュラルリースづくりにいらっしゃいました。
前回のレッスンの時に、店内に飾ってあるリースをご覧になり、次はこれを!とご予約くださいました。
ご自分のアイデアとセンスで、デザインされていかれます。
大小二つのリースを作られました。


どちらも、ミモザの黄色の差し色が効いた、素敵なデザインに仕上がりました。
今月もドライリースのレッスンにお越しくださいます。
お待ちしております。
ありがとうございました。
以前おこちゃまレッスンで遊びに来てくれたAちゃんのお母さんからLINEでご相談くださり、おじいちゃまへの誕生日プレゼントに、Aちゃんが作ったものをプレゼントしたいとのこと。
おじいちゃまのお宅が、田舎の和風なおうちで、お部屋に長く飾ってもらえそうなものを・・・とのことでした。
いろいろとご提案させていただき、ドライフラワーのアレンジを作りに来てくれました。
作品はこちらです。

ちょうど木製の鉢があったので、これを器にしてデザイン。
花材は、こちらでご提案した中からAちゃんが選んでアレンジ。
小学2年生の子が作ったとは思えないですよね。
とっても趣のある素敵な仕上がりです。
だんだん出来上がってくると、「自分が欲しくなっちゃった~!!」って。
でも、今回はおじいちゃまにあげるそうです。

出来上がった作品と、弟くんも一緒にパチリ!
おじいちゃまへのプレゼントとのことでしたので、ラッピングして差し上げました。
きっと喜んでくれたでしょうね。

そして、これなんとAちゃんからのサプライズプレゼント!
これ、Aちゃんの手作りなんですよ!
手提げ部分まで入れて、わずか6センチほどの小さなバック。
めちゃめちゃ可愛いです。 ありがとう❤
このあとすぐに、今度は親戚のおばさまへのプレゼントでフレームボックスのデザインに挑戦されてます。
また後日ご紹介しますね。
ありがとうございました。
畳職人のAさん、独創性豊かで、毎回いろんなことにチャレンジされています。
今回は半円リングのベースを使って、ドライフラワーのデザインを作られました。

お店にある材料をご提案させていただいた中から、ご自分でチョイスされてデザインされました。
ナチュラルで素敵なデザインに仕上がりました。
材料の組み合わせ方や配置の仕方などのバランスもいいですね。
すごく楽しそうに作られてる様子を見てると、嬉しくなります。
帰られるまでには、もう来月のレッスンのことを考えられて、ご予約されて帰られます。
来月は、グリーンをふんだんに使ったナチュラルリースに挑戦したいとのこと。
ぜひ、お待ちしております。
ありがとうございました。
ママとも同士で、リースのレッスンにいらっしゃいました。
それぞれのイメージをお伺いしてご提案し、お店にある材料の中からそれぞれデザインされました。

お店のリースをご覧になられて、それを参考にしていろいろなグリーンでナチュラルに。
途中お手伝いもしながら、素敵に仕上がりました。

ミモザのを使ってリースにしたいとのことで、ユーカリもいれてボリュームを出しながら。
アクセントに白っぽいものを・・・ということで、ナンキンハゼの実をご提案。
おこちゃまをおんぶしながらの制作でしたが、春らしい可愛いリースが出来上がりました。

発想ができないから・・・と、キャンセルまで考えられたとのことでしたが、一番楽しそうにレッスンされてました。
インスタなどで、自分の好みの画像を見せていただき、デザインをご提案。
イメージ通りの素敵なリースができました。
「作れるもんなんですね~♪」と、達成感に満ち溢れてました。(笑)
みなさん、保育園におこちゃまを預かってもらってる合間にお越しくださり、お迎えの時間ギリギリまで頑張って作られました。
日ごろなかなかこういう時間は取れないせいか、レッスンが始まってリース台にワイヤーを付けただけで、「楽しい~♪」って。(笑)
楽しんでいただければ、うれしいです。
また、ぜひ遊びに来てくださいね。
お待ちしております。
ありがとうございました。