

シノブ 猫の手 富士石付き ¥7,800
突然変異からなる石化品種で、根茎の先が分岐して猫の手のようになることからこの名が。
趣のあるひと鉢です。


松 吹き流し ¥4,200
強い海風を受ける海岸には、こうした姿の樹木が生えています。
そんな自然の厳しさに耐え、生き抜いてる姿を表現する吹き流し。
「ちから」がもらえます。






小品盆栽 曲がり松 ¥1,600
小さなひねくれた松。
老若男女、人気の松です。


八房松 ¥7,800
葉の短い八房。
可愛い松です。

赤フキノトウ ¥1,980
あたしは初めましてでした。
奥山では所々で見られるようです。
開花が楽しみです。


斑入りピラカンサ ¥5,800
ピンクに色づいた斑入りの葉が可愛らしい。


早乙女 皐月 ¥7,800
花はあまり咲かず、細かい葉姿を楽しみます。

小品盆栽 黒松 ¥980
くねくねと細い線を描く幹に趣を感じます。
盆栽教室も開催しております。
次回は2月17日(日)です。
お気軽にお問い合わせください。
2019年1月31日(木) 15:54 |
カテゴリー:
山野草・盆栽鉢
お知らせ
盆栽教室は、先生の怪我のためお休みしております。
5月の開催は繊細の回復を見てお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
12月9日の日曜日に盆栽教室を開催しました。
常連の方に加え、初めましての方にもお越しいただき賑やかに始まりました。





盆景を作られる方やおっちゃんが用意くださった植物からお気に入りを選ばれて作られる方、ご実家に放置されてた松の盆栽を持参されて、お手入れの仕方を学ぶ方など、思い思いの作品ができました。
植え付けの仕方や剪定の仕方、ワイヤーの掛け方なども丁寧に教えてくださいます。
みなさんの作品です






盆栽教室の予定
2月17日(日) 10時〜12時
通常の植え込みに加えて、松の接ぎ木の実演をおこないます。
モミジ・カエデの植え替え、剪定時期ですので、教室で作られた盆栽をお持ちの方は持参ください。
3月17日(日) 10時〜12時
ご希望の方は、サギソウの球根の植え付けを行います。
ご予約お待ちしております。
18日(日)に開催いたしました。
今年は暖かくて外で。
今回は教室の風景の写真がありませんが、参加人数が少な目でみっちりおっちゃんのお話が聞けてご満足いただけたかと思います。
みなさんの作品です。


いつもご参加いただくFさんは、息子さんが受験生とのことで、落ちない柿のロウヤガキに祈願しながら植えつけられました。


初めてご参加いただいたTさんご夫婦は、ご新居に飾られるひと鉢を。
シンプルモダンな鉢は持参されました。
毎月ご家族でいらっしゃるIさんは、変わり楓を。
お写真忘れてしまいました。ごめんなさい。
来月は、お正月用の盆景を作ります。



余白に豆鉢やお正月用のオーナメントなどをあしらって、デザインしてください。
季節によって変えて楽しめますね。
大きさは選べます。

少し小ぶりな石の板でも作れます。
¥3,500〜¥5,000前後とご予算に合わせてお作りいただけます。
開催日時は、12月9日(日) 10時〜12時
ご予約お待ちしております。



大実レモン ¥7,800
ソフトボールほどの大きなレモンがなっています。
普通のレモンより、優しい酸味と香り。
今色づいてる実はお正月ごろが食べごろです。

姫りんご ¥3,200
小ぶりな樹に、たくさんのリンゴ。
お花も可愛く華やかで実もつきやすいので、初心者の方でも育てやすいです。



寒グミ ¥6,800
どっしりとした風格漂う立ち姿。
初秋に花を咲かせて実をつけます。
今、お花をたくさん咲かせてます。
歴史を感じさせる太い幹。
どことなく安心感、安定感を与えてくれます。

ピラカンサ 黄実 ¥4,200
黄実のピラカンサ。
水さえ切らさず、お日さまに当ててあげれば、ほっといても花が咲き、実がつくので初心者向き。
まずはこのひと鉢からいかがですか?

コトネアスター ¥3,200
バラ科 常緑低木
ピラカンサ同様、お花も咲かせやすく実もつけやすいので、初心者向き。
実ものはお花から実が落ちるまで、長く楽しませてくれるのでおすすめです。

梅もどき 大納言 ¥6,200
ウメモドキの、大実の品種です
赤い実は目を引きます。
存在感のあるひと鉢です。


美男カズラ ¥3,800
昔、武士がこの樹液を整髪料として使っていたことから、美男カズラ。
実の形が可愛い。
お花もちょっと変わってて、とても可愛いんです。


老爺柿 (ろうやがき) ¥4,800
落ちない柿、から、受験生に人気とか。
葉が落ちても、色づいた実だけ残ります。
その姿が、これまた可愛い😍
山田のおっちゃんの盆栽は、雄木が接ぎ木してあるので、このひと鉢でちゃんと花が咲き、実がつきます。
こちらは先日お嫁に行きました。

サンザシ ¥1,980

サンザシ ¥980
バラ科 落葉低木
春には白く可愛いお花を咲かせます。
実ものは長く楽しませてくれます。
サンザシの実は、ジュースやジャムにも。


馬酔木(アセビ) ¥1,980
毒を持ち、この毒に馬が酔ったようになることから馬酔木。
たくさん花芽をつけています。
この状態で冬を越し、2月ごろスズランのような可愛いお花を咲かせます。


金豆(きんず) ¥2,800
1センチ足らずのもっとも小さいみかん。
まだ青いみかんがなっています。
だんだんと橙色に色づいてきます。
可愛らしいひと鉢です。
右手前のキンズはお嫁にいきました。



香丁花(こうちょうげ) ¥1,200
常緑低木
ピンク色の可愛らしいお花を、春と秋に咲かせてくれます。
根上がりに仕立てられています。
自然の造形にはかないませんね。
お買い上げいただいた盆栽鉢のアフターケアは植え替え等で材料費が発生しない限りは、無料でさせていただきます。
盆栽教室にお越しいただいて、アドバイスをうけられてもいいです。
盆栽教室は、11月18日(日)・12月9日(日) に開催いたします。
お気軽にお問い合わせください。
まずはひと鉢からいかがですか?
2018年11月6日(火) 14:28 |
カテゴリー:
山野草・盆栽鉢
10月21日(日) に、盆栽教室が、開催されました。



雲ひとつない秋晴れの中、今月の盆栽教室を開催いたしました。
今回は運動会や行楽で、少なめではありましたが、その分先生とマンツーマンでしっかり教わることができました。
毎回参加ださるIさんご家族。
今回もHちゃんがお手伝い。

作品は、稲沢からお越しくださった今回初参加のiさんはコトネアスター。

写真には写っていませんでしたが、コケ男子のTくんの寄せ植え盆栽。
Tくんの寄せ植え盆栽は、草も景色の一つに。
侘び寂びのわかる小学1年生です。笑

Iさんの姫リンゴ「みすず」です。
今まで作った盆栽のメンテに来られたYさんも、今後のお手入れの仕方をしっかり聞いて帰られました。
メンテナンスには、お代はいただいておりません。
来月は、11月18日に開催します。
お正月用のおもてなしの鉢はいかがですか?
たくさんのご予約お待ちしております。
ありがとうございました。
2018年10月30日(火) 16:49 |
カテゴリー:
山野草・盆栽鉢
秋めいた空気の中、9月の盆栽教室を開催しました。




毎回欠かさず参加くださる方、久しぶりにお会いできた方、初めましての方など、楽しんでいただけたようです。
今月は、海堂や姫リンゴ、クラブアップルなどの実ものを用意くださいました。
小さな生徒さんも、パパと一緒に。





それぞれお好きな植物と鉢を組み合わせて、素敵なひと鉢が出来上がりました。
次回は、10月21日(日) 10時〜 開催します。
まだ余裕があります。
ご予約お待ちしております。
ありがとうございました。

年内の盆栽教室の予定です。
9月23日(日) 10時〜12時
10月21日(日) 10時〜12時
11月18日(日) 10時〜12時
12月9日(日) 10時〜12時



7月の盆栽教室の風景です。
夏休みということもあって、お子さまが2人参加してくれました、
親子での参加も大歓迎です!
お代は、材料費(植物+鉢) + ¥1,500
ご予算に合わせて材料を選ぶことができます。
植えつけた後も、剪定など、おっちゃんが丁寧に教えてくれますよ。
植物はいち早く季節を届けてくれます。
植物に触れることで、ヒーリング効果も。
当日の飛び入りでも対応いたします。
ご予約お待ちしております。
6月17日(日) 父の日 に、盆栽教室を開催致しました。



常連の方はもちろん、はじめましての方や、父の日とあって父娘で参加くださった方など、賑やかでした。
みなさん、先生の興味深い話に耳を傾けて、先生の手元に集中して、一生懸命に。
それぞれの素敵な盆栽が出来上がりました。








次回は、7月22日(日) 10時〜12時 です。
8月はお休みとなります。
今までに作った盆栽の様子を先生に診て欲しい方は、持参ください。
季節の移り変わりを感じさせてくれる植物たち。
まずはひと鉢から、いかがですか?
ご予約お待ちしております。
5月20日 第3日曜日、盆栽教室を開催しました。
今月は初めましての2名の方にお越しいただきました。
6月に比べると少なめ。
そのかわり、みっちり教われます。



それぞれ好きな植物と鉢を選んで作っていただきます。
植え付け方、剪定の仕方、ワイヤーのかけ方など、丁寧に教えていただきました。






それぞれ素敵な作品が出来上がりました。
今回の4名の方は、来月もご参加くださいます。
すでに11名のご予約をいただいてます。
来月は6月17日(日)父の日の開催です。
ご予約お待ちしております。
ありがとうございました。
ブログ記事が前後しますが、4月に開催された盆栽教室の模様をご紹介させていただきます。





4月は、初めての方やご家族連れなど、たくさんの方々にご参加いただきました。
先生、山田のおっちゃんの丁寧な説明、植物に関する興味深いお話を聞きながら、それぞれお気に入りのひと鉢を作られました。



作品の一部です。
植物と鉢が選べるので、思い思いのひと鉢が出来上がるのがいいですね。
母の日のプレゼントに作られた方もいらっしゃいました。
盆栽鉢を通して、ご家族の会話がさらに増えると嬉しいです。
今後の盆栽教室の予定です。
5月20日(日) ・ 6月17日(日) ・ 7月22日(日)
10時〜12時
材料費 (植物、鉢)+ レッスン代¥1500
最低金額 ¥3500〜 みなさんされていかれます。
ご予約お待ちしております。