毎月第3木曜日に、以前お世話になっていた企業へお邪魔しております。
今回は芍薬を使って。
みなさんの作品です。
芍薬はまだ蕾のものをご用意しました。
ご自宅で長く楽しめるように。
それぞれ伸びやかでボリューミーに素敵にデザインできました。
芍薬が咲いてくるとさらに華やかになりますね。
ありがとうございました。
毎月第3木曜日に、以前お世話になっていた企業へお邪魔しております。
今回は芍薬を使って。
みなさんの作品です。
芍薬はまだ蕾のものをご用意しました。
ご自宅で長く楽しめるように。
それぞれ伸びやかでボリューミーに素敵にデザインできました。
芍薬が咲いてくるとさらに華やかになりますね。
ありがとうございました。
住み花のレッスンを始められて3回目のKさんのレッスンです。
ご自分でお花を選ばれました。
グリーンは今が旬のコバノズイナをオススメいたしました。
オレンジ、薄紫色、淡いイエローの色彩がとても美しいデザインです。
凛華には珍しくユリが。
矮性八重咲きスカシユリ「タイニーダブルユー」です。
ありがとうございました。
月2回の定期コーを選択されてる、女子大生のYちゃんのレッスンです。
コバノズイナを右手前に流すデザインに。
とても素敵です。
一本一本丁寧にアドバイスしておりますが、少しずつ自分で考えてデザインできるよう促しております。
最終的には、自分でイメージしてお花を選んでデザインできるようになるといいですね。
ありがとうございました。
ギャラリー佑さまで開催されました、日本酒の会への装花。
深谷勝信さまの陶展でのイベントとのことで、今回も作家さんの花器へデザインさせていただきました。
数日前に花器を引き取りに伺った際に、作家さんともお話ができ、花器をお借りしてイメージを。
丸い花器は穴が開いたユニークな形に、頭をフル回転!笑
会場へお届けし、バックからライトアップしてくださり、増し増しに!
カウンターのお花はウリカエデをあしらって新緑をテーマに。
横には、日本酒が並ぶそうです。
完全お任せいただき、いい緊張感の中、楽しくお仕事させていただいております。
ありがとうございました。
盆栽教室にも参加してくれてる小学2年生のTくんのレッスンです。
「お花やりたい!」と、当日の朝、LINEでご予約くださり、学校から帰って公園で虫取りしてからレッスンに来てくれました。
好きなようにアレンジしたいTくんなので見守ります。
要所要所でのみ、アドバイスを。
お花のおかげで図工工作の評価がいいとお母さん。
Tくんの感性がいいのでは?と言いましたが、絵を描くときもお花を思い出して、隙間を埋めるようにしてるとのこと。
空間をデザインする力がついてるみたいとのことでした。
お母さんがヒヤヒヤするぐらい伸びやかなデザイン。
でも、ちゃんと配色も考えられて素敵に仕上がりました。
最後にはなんとかなってるから不思議、とお母さん。笑
子供の感性には感心させられます。
ありがとうございました。
ヒーリングレッスンに参加いただいてますMさんのおこさまで、今年度から1年生のAちゃんと5年生のKくんがレッスンに来てくれました。
母の日のプレゼント用におばあちゃまへのアレンジです。
久しぶりの生花のレッスンで、お花の扱い方に戸惑っていましたが、2人ともおばあちゃまのために一生懸命デザインしました。
可愛くできました!
メッセージカードには、カラフルにおばあちゃまの似顔絵を。素敵な母の日の花贈りですね。
レッスン後は、先日のヒーリングレッスンに持参いただいた、お庭のハーブで煎れたフレッシュハーブティーをいただきました。
香り豊かで味わい深いハーブティーに、GW最後のレッスンも終わって、身も心も癒されました。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
長年おつきあいいただいておりますKさんのレッスンです。
今回は、お父さまの四十九日法要のお花を。
いつもはカラフルで伸びやかなデザインがお好きですが、今回は白グリーンを基調に。
リース型の花器を持参されてデザインされました。
胡蝶蘭をメインにとっても素敵なデザインです。
お父さまも喜ばれてると思います。
フラワーレッスン住み花は、他にはない実用的でリーズナブルで、しかも好きな時にひとりでも受けられるレッスンです。
お気軽にご予約ください。
お待ちしております。
ありがとうございました。
プログ記事が大変遅れておりますが。。。
7月のレッスンのお知らせです。
梅雨が明けると夏本番!
生花はどうしても持ちが悪くなるので、プリザーブドフラワーを使ってデザインします。
お花は、若干変わりますのでご了承ください。
プリザーブドフラワーのレッスンは、¥3,000となります。
4月のレッスンで使った写真の花器を持参いただければ、通常通り¥2,500 となります。
ご予約の際に、花器の有無をお知らせください。
7月は夏休みも始まりますね。
帰省の際の、おばあちゃん、おじいちゃんへのプレゼントとしても素敵ですね。
【レッスン内容】
毎月替わるテーマに沿ってアレンジします。
ハサミが使えるお子さまでしたらレッスンできます。
親子でもおひとりさまでもお友達とでも参加いただけます。
年齢に応じたフラワーアレンジメントの基礎をレッスンいたします。
目で見て、触れて、香りを楽しむ…お花は五感を刺激し、心や身体に働きかけます。
色彩豊かなお花に日々触れることで、お子さまの心身も健やかに育まれます。
【レッスン日時】
火・土
15:00~17:00の随時
(レッスン時間は約60分です)
※基本はこの日時ですが、ご希望に応じますのでご相談ください。
※当日のお申込みも可能です。(スケジュールの都合や定員によりお受けできない場合もあります。)
【料金】
入会金:なし
受講料:
・1回 : ¥2,500 (花材代のみ レッスン料 無料)
・チケット制(3回) ¥7,000 (有効期限:発行日より半年)
ご予約お待ちしております。
5月4日 瑞穂区にある秋月院さまにて、こけ玉教室をさせていただきました。
なんと本堂で。
満員御礼の20名さまに楽しんでいただきました。
ひとりでの対応で行き届かないところもあったと思いますが、みなさんそれぞれ素敵に仕上がって、ホッとしました。
先日凛華で寄せ植えを作られたIさんや、こけ玉教室にお越しくださった方など知ってるお顔もチラホラ。
さらに、始まる前のご住職のお話を聞きながら見渡すと、、、なんと!小中学時代の友達が!
もうビックリやら嬉しいやら。
インスタを見て申し込んでくれたそうです。4〜5年ぶりの再会でした。
こんな素敵なご縁をいただき、秋月院さまにも感謝です。
みなさんは、座禅、こけ玉教室、精進料理ランチを堪能されました。
Iさんや友達をはじめ、みなさん後片付けも手伝ってくださり本当に助かりました。ありがとうございました。
友達がこけ玉づくりの風景と精進料理ランチの写真も送ってくれたので、ご紹介することもでき、本当に感謝です。
精進料理、とっても美味しかったそうですよ。
みなさんが座禅をされてる間、あたしは控え室で素敵なお庭を眺めながら、美味しいお饅頭をいただきました。
本当に素敵な機会を与えてくださり、ありがとうございました。
先日娘さんとブッタナッツのデザインのレッスンにお越しくださったYさん、平成最後の日は、お母さまと娘さんと母の日のプレゼントに三代でレッスンにお越しくださいました。
お母さまが芍薬がお好きとのことで、ご予算に合わせてご用意いたしました。
ほとんど同じ花材ですが、それぞれのデザインが仕上がり、またそれも楽しいですね。
みなさん素敵に仕上がりました。
お母さまにとっても、とても素敵な時間のプレゼントですね。
ありがとうございました。