以前、レッスンに来てくれた小学2年生と年中さんの姉妹が、おねえちゃんのお友達と一緒に遊びにきてくれました。
今月のおこちゃまレッスンは、ひまわりを使ったアレンジ。
ブリキのバケツにアレンジしました。
さっそく、作品をご紹介しますね。

年中さんの女の子の作品です。
「これはどこで切るの?」 「これはどこにさすの?」「これは?」
と、おしゃべりに忙しいおねえちゃんたちをよそに、次々にお花が入っていきました。
「あ!まだあった!!」と、小さなつぼみも無駄にしないで、ちゃんと使ってあげる優しい子です。
可愛くできましたね。

おねえちゃんの作品。
お花を1本1本丁寧に処理して、几帳面さが感じられました。
丁寧な分、一番最後にしあがりましたが、丁寧さが感じられる、きれいな作品になりましたね。
今回でたしか3回目のレッスン。少し慣れてきたところもあるかも。

お友達の作品です。
初めてだったので、お花の向きやオアシスへの挿し方などなど、丁寧にお話しながら。
あまり躊躇することなく、手も早かったです。
モカラなど、お花の正面がわかりにくい花材でしたが、きれいに入って可愛く仕上がりました。
姉妹の弟くんも一緒に遊びに来てくれて、凛華はいつになくとってもにぎやか。
楽しい時間を過ごしてくれたようです。
また、遊びにきてくださいね。
お待ちしております。
住み花のレッスンです。
凛華のレッスンは、単発レッスンがほとんどで、ご都合のいい日時をご予約できるなど、自由度の高いというのが特徴です。
おひとりさまから受付けしておりますが、今回は、たまたま同じ日時でのご予約で、お二人でのレッスンでした。
それぞれ、お花選びから・・・。
出来上がった作品はこちらです。

ご自宅の食卓に飾るデザインです。
夏らしく、それでいて爽やかなデザインですね。
「この季節はやっぱりひまわりが飾りたくなりますね。」と、最初にひまわりをチョイスされました。

こちらの作品は、お世話になっている羊毛フェルト作家さん t-ashさんの作品です。
お友達からのご注文で、ワンコの1周忌のお供えのお花とのことでした。
「やっぱりひまわりがいいな~」と、男の子のワンちゃんとのことで、こちらもひまわりを。
優しい色合いのお花のなかに、一段と映えますね。
今回のひまわりは、お顔が小さいひまわりなので、小ぶりなデザインにも使いやすく、可愛らしいですね。
リボンはご自宅で作ってこられました。 さすが!
こちらは凛華より発送いたしました。
レッスン後は、恒例のティータイム。
今回は3人でしばしのおしゃべり。楽しい時間です。
ありがとうございました。
住み花のレッスンです。
住み花のレッスンは、自分の好きなお花を選んでデザインでき、ご使用になった花材代のみでレッスンが受けられるという、他にはないとってもリーズナブルで実用的なレッスンです。詳細はこちら→ ☆
いつもおうち飾りのお花をお求めになられるお客さまで、いつも一緒の娘さんと初めてレッスンに来てくださいました。
まずは、お花選びから。
どこに飾られるか、目線はどうなるかなど、お話を伺いながらお花選びのアドバイスをさせていただきます。
選んだお花でデザインした作品がこちらです。

ひまわりが元気よく伸び伸びと。ビバーナムコンパクタのオレンジの実がアクセントになって、夏らしく、それでいて爽やかさを感じるデザインですね。お部屋が明るくなります。
棚の上に飾られて、お供え花も兼ねたお花飾りなのだそう。
というわけで、下から見上げる目線になるので、ひまわりを高めに。
娘ちゃんに「お花と一緒に写真撮る?」と話しかけると、ちょっと照れくさそう。
「写真好きでしょ?撮ってもらったら?」とお母さん。
「そうなんだぁ~!じゃあ撮ろうか?いくよぉ~、はい、チーズ!」

恥ずかしそうでしたが、シャッターを押すまでに、さりげなくピースサインが。
3歳の誕生日を迎えたばかりの、可愛い女の子です。
お母さんがレッスン中は、お絵かきタイム。アンパンマンを上手に書いてました。
凛華では、教室スペースも余裕があり、テーブルも6人掛けの大きさなので、お子さま連れでも大歓迎です。
ぜひ、お花に触れてこころのゆとりの時間を過ごしていただけたらと思います。
ありがとうございました。
月に一度、以前勤めていた会社へ出張レッスンへ出かけております。
梅雨も明けて夏本番!生花も持たない季節になってきました。
昨年の7月はこけ玉づくりをしました。
そして今年の7月は・・・。

多肉植物の寄せ植えです。
この鉢に、いろんな種類の小さな多肉たちの中から、好きな多肉を好きなだけ選んでいただいて、寄せ植えしました。
みなさんの作品をご覧ください。

なんと、「十二の巻き」は、4人ともチョイスされてますね。
凛華が作った、多肉植物の育て方をお渡ししました。
多肉は、どんどん増やせるので、長~く楽しんでいただけると思います。
あたしが作ったサンプルは、今回参加できなかった生徒さんがお買い上げされました。
毎年郡上踊りに参加されるため、数か月前から練習されてます。すばらしいですね!!
ということで、今回レッスンに参加できないので、材料の引き取りとなりました。
ありがとうございました。