ブログ記事が前後してしまってますが、11月の最後のおこちゃまレッスンです。
何度も遊びに来てくれてるMちゃんが、先月同様弟くんとお友だち姉妹4人で遊びに来てくれました。
お母さんが二人のお手伝いは大変なので、あたしもお手伝いしながら、楽しく作りました。




みんなそれぞれ、可愛いスワッグができましたね!
おこちゃまは、悩むことなくインスピレーションで、サクサクっとあっという間に作り上げますが、それでもこの完成度。
先に作られたおかあさんたちからは、お友だちが作品を見て、「子供が作ったとは思えない!」と驚かれるとのことでした。
みなさんに喜んでもらえてよかったです。
このスワッグを目印に、サンタさんが迷わず来てくれたかな? 笑
素敵なクリスマスが過ごせたでしょうか?
ご紹介が遅くなってすみませんでした。
ありがとうございました。
初めましてのTさんとNさん、お友達同士でお越しくださいました。
当初、おこちゃまレッスンのクリスマススワッグをご希望でお問い合わせいただきましたが、予約受付終了後でしたので、住み花のレッスンに変更してお越しくださいました。
まずは、お花選びから。
クリスマスシーズンということで、クリスマスのデザインをご提案させていただきました。
住み花のレッスンが初めてのわりに、お花選びがスムーズでした。
選んだお花たちでアレンジされた作品はこちらです。


テーマは同じクリスマスのデザインですが、お二人とも違ったイメージのデザインになりました。
住み花のレッスンは、選ぶお花がそれぞれ違うので、お友達同士でレッスンされると、それぞれ違った作品ができるので、とっても楽しいです。
Tさんはつい先日、他のお友達と一緒に、しめ縄のレッスンにお越しくださいました。
また、後日ご紹介しますので、お楽しみに~♪
お正月のデザインもぜひまたお二人で遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。
住み花の定期コースのレッスンにお越しくださってるYさん。
先日レッスンにお越しの際に、INFIELDさまのギャラリーへ搬入用の作品をご覧になり、「これ、作ってみたい!!」ということで、材料ご用意いたしました。
こちらです!

長~い豆の殻に、赤とゴールドのツートンカラーで木の実たちをデザインしました。
シックで素敵ですね。
Yさんはピアニストで、ピアノの先生でもあるので、ご自分の教室に飾られるそうです。
そして翌日・・・。
今度はリース作りにいらっしゃいました。
2日続けてのレッスンです。
リースのレッスンは、スワッグも含む3つのデザインから選んでいただきます。
こちらのリースを選ばれました。

レッドのリースです。
こちらでご用意した材料に、いままで住み花のレッスンで使われてドライにされたお花たちも持参されて、デザインされました。
豪華ですね。
白いユーカリの実は、なんと自分で白に塗られたとか。
毎日、ピアノのお教室のお仕事やご自分の練習でお忙しいのに、すごいです。
ご主人がアイルランド人の方で、作ったリースを見せたところ、「ナチュラルでとても素敵」だとほめてくれたそうです。
ご主人いわく、日本のクリスマスのデザインは、きらびやかすぎる・・・とのこと。
ヨーロッパは、きらびやかではあるけども、ナチュラルさもあると。
ご主人の好みにも合ったようでよかったです。
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
ありがとうございました。
昨日、お店の近くの幼稚園へ、PTA講習会 「多肉植物の寄せ植えのレッスン」へ出かけました。
講習会当日までに、役員の方たちがサンプル用などのために、何ヶ月も前に前もってレッスンを受けてくださったり、何度も打ち合わせに足をはこんでくださいました。
役員さんたちのおかげで、材料お持ち帰りの方たちも含めて、なんと、65名というたくさんの方々にご参加いただきました。

この季節は、紅葉している多肉もあり、とってもカラフルな多肉たちをご用意することができ、お気に入りの多肉たちを選べることもあって、みなさんのテンションも高く、とても喜んでいただけたようでした。
あまり写真が撮れなかったですが、みなさんとってもカラフルで素敵な寄せ植えに仕上がりました。
今は植えたばかりなので、可愛らしい多肉たちも、生長期にぐんぐん育った後、どうしたらいいかわからないと思うので、生長後の剪定の仕方を実際にお見せして説明しました。
「思い切ってここで切ります。」と、ハサミを入れると、「え〜??」ととてもいいリアクション。笑
見ていただくことで、わかっていただけたかと思います。
前もって植えられた役員さんたちのお子さまが、生長した多肉たちを見て、「ママ〜!大きくなってるよ!」って教えてくれたり、今回のがきっかけで、また植物を、育ててみようと、プランターを整理したなどと聞くと、とってもうれしいです。
植物をとおして、お子さまやご家族のコミュニケーションが増えるとうれしいです。
育て方などわからないときは、近いので寄せ植えを持って、いつでも聞き来てくださいね。
ありがとうございました。
2016年12月21日(水) 14:15 |
カテゴリー:
お知らせ
年内は、休まず営業いたします。
※ 定休日の木曜日、22日・29日も営業いたします。
〜LINEお友達限定 クリスマスセール〜

クリスマス雑貨 20%OFF ‼︎
12月24日まで。
※ 対象: LINEお友達登録済みの方、もしくは店頭にてお友達登録くださった方
※ご精算前にお友達である旨をつたえて、LINE画面を見せてください。
ドライ素材のクリスマスデザインや、クリスマスに限らず冬の間飾れるデザインも多数揃ってます。
クリスマスギフトやお礼など、もちろんご自分のお部屋に、いかがですか?
ご来店お待ちしております。
2016年12月21日(水) 13:27 |
カテゴリー:
お知らせ
ブログがまだまだ追い付いてなくて・・・すみません。
先月11月27日(日)に、リノベ不動産 INFIELDさまでのワークショップにて、クリスマススワッグ作りを開催しました。
前回、こけ玉づくりのワークショップに参加くださった方や、お友達同士や親子で参加くださり、8名さま定員のところ満員御礼となりました。 ありがとうございました。
みなさんの作品をまとめてご覧ください。

同じ材料ですが、みなさんそれぞれに素敵なスワッグができあがりました。
とっても楽しんでいただけたようでした。
また、3月ごろお邪魔する予定です。
ぜひ、遊びにきてくださいね。
INFIELDさまのギャラリーでの展示販売が明日までとなりました。
たくさんの方に足を運んでいただいたようです。 ありがとうございます。
まだ、間に合いますので、ぜひお出かけください。
12月も半ばを過ぎました。
おこちゃまのお正月飾りのレッスンも始まり、お花屋さんはお正月モードです。
今年のお正月飾りのレッスンをご案内します。

しめ縄飾り レッスン ¥3,500
しめ縄に、松、ドライ素材・和紙でデザインします。
和紙は、お好みの和紙を選んでいただけます。

和紙の色・柄で雰囲気が変わります。

松飾り レッスン ¥3,500
松にしめ縄・ドライ素材・和柄リボンでデザインします。
リボンはグリーンのどちらかを選んでいただけます。

門松アレンジ レッスン 竹花器(和紙・水引付き)¥600・¥900 + 選んだお花代
和紙を巻いた竹の器に、生花でデザインします。

竹に巻く和紙は選んでいただけます。

レッスンは、下記の期間内で、営業時間内のご都合のいい日時にご予約ください。
しめ縄・松かざり ・・・ 12月26日(月)まで
門松アレンジ・住み花 ・・・ 12月30(金)まで
ご予約お待ちしております。
しめ縄飾り・松飾り・門松アレンジなど、お正月のデザインは予約販売・店頭販売もいたします。
しめ縄飾り・松飾り ¥2,000~
門松アレンジ ¥3,000~
ご予約お待ちしております。
松の葉の先には、年神様が宿るとされています。
お飾りをして、年神様をお迎えして、素敵な年を迎えましょう。
初めましての4歳の女の子が、お母さんと一緒に遊びに来てくれました。
お母さんにお手伝いしてもらいながら、一生懸命作りました。

どうですか? とっても素敵にきれいに仕上がりましたよね。
スワッグについてるリボン、手品みたいで、おこちゃまたちにもお母さんたちにも大好評でした。
今回も、とても喜んでもらえましたよ。
また、ぜひ遊びに来てくださいね。
お待ちしております。
ありがとうございました。
お電話でご予約いただいた、初めましてのYさんです。
こけ玉づくりはもちろん初めてとのことです。
まずは、植物選びから。
お気にいりの植物で作られたこけ玉はこちらです。

竜のヒゲ 「斑入り 玉竜」 のこけ玉です。
「このフサフサ感が可愛い❤」と、こちらを選ばれました。
こけ玉にすると意外に可愛い素材で、あたしも好きです。
お花が咲いて実が付くと、もっと可愛いです。
季節によって植物も変わるので、またぜひ遊びに来てくださいね。
お待ちしております。
ありがとうございました。
ブログを見て、「大人でも大丈夫ですか?」と、おこちゃまレッスンのクリスマススワッグをご予約くださいました。
大人の方にも人気でした。
初めましての方たちで、おともだち二人でお越しくださいました。
作品はこちらです。


さすがにきれいな仕上がりですね。
おこちゃまたちは、インスピレーションで、パパッとしあげますが、大人はじっくりと考えながら丁寧に。
レッスンいろいろやってますので、また一緒に遊びにきてくださいね。
ありがとうございました。