みなさんのレッスンのブログ投稿が滞っております。
大変申し訳ありません。
数日前から、今月のWi-Fiの通信容量がオーバーしてしまいまして、PCがフリーズしておりまして。
みなさんの作品は、一眼レフでお取りした写真を使ってご紹介したいので、もう少しお待ちください。
Instagramでは、順次ご紹介しておりますので、チェックしてくださいね。
その前に、ご報告させていただきます。
凛華の看板犬として、営業宣伝部長として(?)頑張ってくれてた凛が、昨日29日午前2時ごろ、11年の生涯を終えました。

結婚した年の7月13日に大阪で生まれ、縁あって出会い、11月3日に我が家に来ました。
それから11年、生活を共にしてきました。
あたしは経験のない、妊娠・出産を経験して、5歳で低タンパク症を患い、その後共に暮らした息子のかちょまるに先立たれ、一昨年の冬にガンの手術をしたりと、たくさんの大変なことを乗り越えてくれました。
…が、今回ばかりはかないませんでした。
人見知りの凛でしたので、声しか聞いたことがない方の方が多いかもしれません。笑
中には、凛のことを可愛がってくださった方もいらっしゃるので、ご報告させていただきました。
お客さまが入店されると、凛が吠えて教えてくれていましたが、もうその声もありません。
奥にいて気がつかなかったら、大声で呼んでください。笑
バックヤードで寝てただけですが、大きな存在でした。
凛と出会えてよかった。
今までありがとう。
2017年7月30日(日) 12:50 |
カテゴリー:
凛&かちょまる
梅雨明けした途端に、はっきりしないムシムシした日が続いてますね。😩
切り花についてのお知らせです。

明日、28日〜30日までの3日間 切り花、生花アレンジ・花束は、ご予約のみとさせていただきます。
※ 前日までのご予約は対応できます。
急で申し訳有りませんが、よろしくお願いいたします。🙇
〜お榊について〜
お榊を取り扱ってまいりましたが、価格の維持が難しくなったので、販売をやめさせていただきます。
申し訳ありません。💦
以上、宜しくお願い致します。🙇
ふ
体調を崩される方が多いようです。
お身体にお気をつけてお過ごしください。😌
2017年7月27日(木) 14:40 |
カテゴリー:
お知らせ
お友だち3名でご予約いただいておりましたが、おひとり体調を崩されたとのことでご来店いただけませんでした。
この時期、体調を崩されてキャンセルされる方が数名いらっしゃいました。
夏風邪など流行ったりしてるので、お気をつけくださいね。
お二人に植物の説明をさせていただき、お好きな植物を選んでいただきました。

八重咲き白丁花
ひと花お花を咲かせていた苗に惹かれて選ばれました。
な~んて可愛いんでしょう。
春と秋にたくさんお花を咲かせてくれます。
たまたま遅咲きでひと花咲かせてたおかげで、お嫁にいけましたね。

ベニシダ
シダは、苔が育つ環境と同じなのでとても相性がいいです。
万が一、軽い水切れで葉が汚くなっても、地際からバッサリ切ってリセットすると、また新しくみずみずしい葉を出して再生できます。
涼しげですね。
今回来られなかったお友達が絶対にやりたい!!とおっしゃられたそうなので、また3人そろってお越しくださるとのことでした。
ぜひ、お待ちしております。
ありがとうございました。
朝、お店の前に車が止まり、「駐車場はありますか?」と。
お買い物だけでしたらお店の前で大丈夫ですとお伝えすると、こけ玉が作りたいとのことでした。
この日は午前中は教室が空いていたので、お受けすることができました。
お友だちお二人で来られて、「いきなりですみません。」とのことでしたが、教室さえ空いていれば材料は常に揃えておりますので大丈夫です。
ただ、お受けできない場合もありますので、ご来店の前にお電話いただいた方が間違いないと思います。
いつものように植物の説明をさせていただき、お好きな植物を選んで作られました。

ショウジョウバカマ

赤松
おひとりの方は、ショウジョウバカマと赤松の二つを作られました。
ショウジョウバカマは3月にお花が咲きます。
楽しみですね♪

山もみじ
もう一人の方はモミジを。
一年生のモミジなので、小さくてとっても可愛いです。
落葉樹の中では、もみじが人気です。
お二人ともとても楽しんでいただけたようです。
他にもいろいろとレッスンがありますので、また遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。
ありがとうございました。
先日、フラワーレッスン 住み花のレッスンにお越しくださったMさんが、今回は苔玉づくりにいらっしゃいました。
ご紹介した植物の中からお気に入りを選ばれて、作られました。

ヤブコウジです。
写真では分かりにくいですが、葉のうらにお花を咲かせてます。
このヤブコウジは、実付きのいい品種なので、お花が咲いた分大きめな実がつきます。
クリスマス、お正月には、赤い実がたくさん色づいてきます。楽しみです♪
枝振りが面白く、趣があり、素敵に仕上がりました。
今回は、お友達と来られる予定でしたが、体調を崩されたそうで、おひとりでいらっしゃいました。
次回はぜひお友達とお越しください。
お待ちしております。
ありがとうございました。
2017年7月20日(木) 19:10 |
カテゴリー:
お知らせ
毎月お友だち4人で、住み花のレッスンにお越しくださってます。
ご来店と同時に、お花選びが始まります。
それぞれのテーマやお好きなお花をサクサクと選ばれます。
持参される器もそれぞれ・・・なので、三者三様のデザインが出来上がって、あたしも楽しませていただいてるレッスンです。

Kさんの作品です。
昨年同様、七夕をテーマにしてデザインされました。
ひこ星さまがブルーのリンドウ、おり姫さまがピンクのクルクマに見立てて、ミスカンサスの葉で天の川を表現してあります。
雲のようなスモークツリーが、雰囲気を出していますね。
ストーリー性のある素敵なデザインです。

Iさんの作品です。
お花選びの段階では、パイナップルリリーをメインに・・・とイメージされていらっしゃったようですが、
ご自分の中でしっくりこなかったようで、好きなイエローのひまわりをメインにされました。
リューカデンドロンのダーク色が作品を引き締めますね。

Oさんの作品です。
いつもは個性的で変わった花材を好まれますが、今回は持参されたジョウロの花器に合わせたお花選びでした。
優しい色合いで、可愛らしく、花器にぴったり合ってますね。

Iさんの作品です。
ガーベラ好きのIさんですが、今回はガーベラをご用意してなかったため、ひまわりをメインに。
前回からグリーン使いをされるようになられて、爽やかなデザインにしあがりました。
それぞれが選ばれたお花と持参された花器に合わせて、ひとりひとりアドバイスいたします。
お友達同士でレッスンされると、お友達の作品からもいろいろと学べて、楽しいですよ。
必ず、ご相談されて次回のレッスンをご予約されていかれます。
来月も、楽しみにおまちしております。
ありがとうございました。
HPのお問い合わせフォームからご予約いただき、お友だちお二人でお越しくださいました。
いつものように植物の説明をさせていただき、お好きな植物を選んでいただきました。
それぞれお気に入りの植物を手に取られて、教室へ。
素敵なこけ玉たちができあがりました。

ガジュマルこけ玉です。
ご説明させていただいた中には、ガジュマルはなかったのですが、ガジュマルで作りたい!と。
大き目なガジュマルしかなかったので、少し迷われていらっしゃいましたが、出来上がってみると、「やっぱりガジュマルにしてよかった~♪」と大満足!
こけ玉に乗ったガジュマル、セクシーですね❤

斑入り白丁花のこけ玉です。
斑入り葉が可愛く、春と秋に白い小花を咲かせるので、女性にとても人気です。
苔玉もまん丸で、とても可愛らしく出来上がりました。
お二人はなんと、弥冨からいらしてくださいました。
遠くからありがとうございます。
でも、高速を使うと40分ぐらいで来られるとのことでした。
また、ドライブがてらお二人で遊びに来てくださいね。
今週末には、ガジュマルのミニポットを入荷する予定です。
ガジュマルのこけ玉もお作りいただけます。
昨年もとても人気だった、ガジュマル。
お楽しみにしててくださいね。
ありがとうございました。
フラワーレッスン住み花にお越しくださってるMさんが、お友達と一緒にお越しくださいました。
まずは、いつものように植物選びから。
ひと通りご説明させていただいて、それぞれ選ばれました。
お二人とも2つずつ作られました。

モミジ

黄金カズラ
Mさんはモミジと黄金カズラを選ばれて、黄金カズラは吊り玉にされました。

赤松

斑入り白丁花
お友だちの方は、「マツタケができるかも~♪ 笑」と赤松と斑入り白丁花を選ばれました。
それぞれ、可愛いこけ玉ができました。
こけ玉教室は、1レッスンでいくつ作られても、レッスン代は¥500です。
一度に2つ作られると、手順やコツが身につきます。
みなさんもいかがですか?
ありがとうございました。
HPのお問い合わせフォームからご予約いただき、お越しくださった初めましてのMさんです。
こけ玉に興味を持たれて検索されたそうですが、お花のレッスンにもご興味を持たれて、ご予約くださいました。
お花の経験は全くないとのことでしたが、アドバイスはもちろんいたしましたが、意外にお花選びもサクサクっと選ばれてました。

とても素敵なデザインです。
初めのうちは、選んだお花がどうなるのか、さっぱりイメージできないもので、出来上がるとみなさんとても驚かれます。
今回も、出来上がった作品を改めてご覧になられて、「素敵~❤」
凛華のレッスンはおひとりさまからお受けしてますので、マンツーマンで手取り足取りご指導いたします。
なのに、生花のレッスンはレッスン代無料!!
お花代のみでレッスンが受けられるという、他にはないレッスンになってます。
しかも、ご自分の好きなお花で、好きなイメージでデザインできるので、お部屋の雰囲気に合わせてデザインしていただけます。
お花のある暮らし、してみませんか?
ありがとうございました。
もうすっかり蝉の合唱が聞こえだしていますが、梅雨明け宣言はまだでしょうか?
梅雨明け間際には、ゲリラ豪雨が発生するものですが、各地で多数の被害がでています。
福岡をはじめ、被害にあわれた方々がたくさんいらっしゃいます。
お見舞い申し上げます。
復旧作業にあたる消防隊員や自衛隊の方々も、この暑さの中ほんとうに頭が下がります。
早く行方不明者の方々がご家族の元へ帰ることができて、早く日常生活が送られるようになることを祈ります。
さて、先日の台風3号が通過した日に、流木にイワタバコを植え付けました。
もう以前に材料はそろっていたものの、なかなかまとまった時間がとれず、手を付けられずにいましたが、この日はさすがにご来店の方もいらっしゃらないので、黙々と作業に集中できました。

高さ120cmほどの流木の溝を使って植え込んでいきました。
足元にはオニシノブをあしらいました。
なかなかのインパクトのあるオブジェになりました。

岩たばこは、冬には葉が枯れてなくなるので、常緑のノキシノブと一緒に寄せ植えに。

岩たばこは、すでに花芽が上がってます。
今では大きく膨らんで、まもなく開花です。
開花したら、またご紹介しますね。
ありがとうございました。
2017年7月16日(日) 10:43 |
カテゴリー:
山野草・盆栽鉢