〜営業時間変更 と 臨時休業のお知らせ〜本日の営業は15時までとさせていただきます。
明日は、臨時休業とさせていただきます。
なお、明後日は定休日となっておりますので、お間違えのないようお願いいたします。
電話は、転送にて承ります。
出られない場合は、こちらから折り返しいたします。
急で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
色づきました。
秋を感じますね。
10月のおこちゃまレッスンのお知らせです。
街はハロウィンカラーで賑やかですね。
10月のおこちゃまレッスンは、ハロウィンデザインの壁かけリースを作ります。
オーナメントが「おばけかぼちゃ」と「クロネコ」の2種類ありますが、クロネコのオーナメントは数が少ないので、ご予約順に取り置きいたします。
ご予約の際にどちらがいいかお伺いいたします。
【レッスン内容】
毎月替わるテーマに沿ってアレンジします。
ハサミが使えるお子さまでしたらレッスンできます。
親子でもおひとりさまでもお友達とでも参加いただけます。
年齢に応じたフラワーアレンジメントの基礎をレッスンいたします。
目で見て、触れて、香りを楽しむ…お花は五感を刺激し、心や身体に働きかけます。
色彩豊かなお花に日々触れることで、お子さまの心身も健やかに育まれます。
【レッスン日時】
火・土
15:00~17:00の随時
(レッスン時間は約60分です)
※基本はこの日時ですが、ご希望に応じますのでご相談ください。
※当日のお申込みも可能です。(スケジュールの都合や定員によりお受けできない場合もあります。)
【料金】
入会金:なし
受講料:
・1回 : ¥2,500 (花材代のみ レッスン料 無料)
・チケット制(3回) ¥7,000 (有効期限:発行日より半年)
毎年人気のレッスンです。
材料がなくなり次第の締め切りとなります。
高校生以上の方は、レッスン代¥1000プラスでレッスンが受けられます。
ハロウィンが終わったらオーナメントを外せば、秋のデザインとして飾っていただけますよ。
たくさんのご予約お待ちしております。
お電話でおご予約いただき、「70代の母と一緒ですが、大丈夫ですか?」と、母娘でお越しくださいました。
もちろん大丈夫です。
それぞれお好きな植物を選んでいただきました。
娘さんはモミジを選ばれました。
モミジはみなさんに人気です。
これから紅葉も楽しみですね。
春の芽吹きもとっても可愛く、四季を感じさせてくれます。
お母さまはガジュマルを選ばれました。
こちらも、株元の形が個性的でとても人気です。
常緑なので、変わらず冬も楽しませてくれます。
お母さまは自分で作ることができるかと心配されてたようで、できあがるととっても嬉しそうに、「楽しかったぁ~♪ 来てよかった~! 連れてきてくれてありがとうね。。」とおっしゃられました。
また、ぜひご一緒にお越しくださいね。
お待ちしております。
ありがとうございました。
本日、9月23日は、臨時休業とさせていただきます。
お花やレッスンのご予約はお電話にて受け付けますので、お電話いただきましたら転送にてお受けいたします。
出られない場合は、後ほどこちらからお電話差し上げます。
よろしくお願いいたします。
敬老の日に、お子さまの手作りのものをプレゼントしたいとLINEでご予約いただき、ハーバーリウムをご提案して、Hさんと6歳と4歳の男の子親子でお越しくださいました。
まずはおこちゃまたちから・・・。
お兄ちゃんの作品です。
楽しくなっちゃって、お母さんが作るはずだったボトルも作りました。
色彩を統一してそれぞれデザインしてあり、センスが光りますね。
弟くんの作品です。
お母さんと一緒に作りました。
こちらもとっても素敵な色合いです。
Hさんの作品です。
ブルーと白でとっても素敵です。
お兄ちゃんのセンスはお母さん譲りなんですね。
おこちゃまレッスンで作ったボトルを、二人のおじいちゃん、おばあちゃんへプレゼントされるとのことでしたので、ラッピングして差し上げました。
7月からレッスンしているハーバーリウム。
お盆の帰省や敬老の日などに、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントにされる方が多かったです。
お孫さんの手作りなんて、嬉しいでしょうね。
来月からハロウィン、クリスマス、お正月とイベントが続きます。
また、ご家族で遊びにいらしてくださいね。
ありがとうございました。
毎月お友だち4人でレッスンにお越しくださるOさん。
先月同様、今回もご主人と一緒に住み花のレッスンにお越しくださいました。
お二人でお供えのお花を作られました。
Oさんの作品です。
いつもは個性的なお花を選ばれますが、ご主人とお花がかぶらないように・・・でしょうか。
優しい、可愛らしいお花でデザインされました。
ご主人の作品です。
花パインやアマランサスなど、個性的なお花を使ってデザインされました。
ご主人は住み花のレッスンは3回目。
・・・とは思えないほど、ご自分で考えてデザインされています。
とても仲のいいご夫婦で、和みます。
また、ぜひご主人も一緒にいらしてくださいね。
ありがとうございました。
毎月お友だち3人で遊びに来てくれますが、今回Mちゃんはお熱が出てしまってRちゃんとrちゃんの二人でのレッスンになってしまいました。
Mちゃんは、どうしてもやりたい!ということで、材料をお父さんとおねえちゃんが引き取りに来てくれました。
rちゃんは、先月体調を崩してお休みだったので、久し振りに元気なお顔が見られました。
夏の間は、お花のレッスンから離れてたので、久し振りのお花のレッスンでした。
Rちゃんの作品です。
最初の方はアドバイス通り順番にお花を入れていきましたが、後半は自分でデザインを考えながらお花が入っていきます。
並んだ千日紅は、「4人家族」なのだそうですよ♡
お花を入れる手順やお花を切る位置など、お母さんが写メ撮りながらのレッスンでした。
rちゃんの作品です。
rちゃんも後半は、自分で考えたり、お母さんに相談しながらデザインしました。
空間を把握できて、このお花をどこにいれるときれいかなど、分かり始めてます。
子供の成長は早いですね。
お花を扱う手加減などもわかってたり、お花の向きもちゃんとわかってます。
来月はまた3人一緒に遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。