盆栽教室のお知らせ
11月19日(日) 10:00~12:00
12月17日(日) 10:00~12:00
定員:各10名
明日から11月で、今年もあと2ヶ月となります。
早すぎますね・・・。
今年の4月から始まった盆栽教室、偶数月の第3日曜日(変更あり)で開催してきました。
年末は、11月・12月と続けて開催いたします。
10月の盆栽教室から、お正月向けの盆栽を作り始めています。

盆景 松竹梅
ひとつの鉢に寄せ植えして盆景を作ります。

ひと鉢ずつ植えて並べて飾ります。
お正月を過ぎたら、バラして飾れば年中飾ることができます。

小品盆栽 松竹梅
洒落の効いたひと鉢。
植物は、松梅(しょうばい)=商売
竹は・・・?

竹は、鉢に描かれています。
お分かりでしたか?
お正月が過ぎたら、竹の画を裏に向けて飾っていただけます。
ご商売されてる方へ、お歳暮にもいいですね。

デコベリー(紅白)の盆景
可愛い紅白のベリーの実が女性に人気です。
お正月いこだわりたくない方は、山田のおっちゃんが毎回いろいろな花材を持ってきてくださるので、お好きな植物と鉢を選んで、お好みの盆栽鉢を作ることもできます。
ご予約の際に、「こんなのが作りたい!」とお伝えください。
ご予約お待ちしております。
来月は、2月から毎月開催いたします。
2月は、今まで作った盆栽鉢のメンテナンスをします。
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
来月、11月のおこちゃまフラワーレッスンのお知らせです。
11月は毎年クリスマスのデザインです。
今年のデザインは・・・。

吊り玉のデザインです。

今回は、パーツはグルーでくっつけてデザインします。
グルーガンが使えない小さなお子さまは、保護者の方にお手伝いしていただきます。

このマスコットは、もちろんサンタさんもあります。
全部で6種類の中から選んでいただきます。

左から 女の子A(リンゴのブローチ) 女の子B(みどりの服) 女の子C(赤いマフラー)

左から、サンタさんA(赤) サンタさんB(白) サンタさんC(みどり)
ご希望のマスコットをご予約の際に承りますが、ご予約準で早い者勝ちとなります。
材料がなくなり次第、締め切らせていただきます。
クリスマスのレッスンは、毎年混み合いますので早めのご予約をおすすめいたします。
たくさんのご予約お待ちしております。
今月最初のYさんのレッスンです。
秋を感じるお花たちをご用意いたしました。

とっても素敵に仕上がりました。
マンツーマンで、1本ずつ丁寧にアドバイスしております。
出来上がった作品をご覧になられて、「こんなのひとりじゃ絶対無理!」とおっしゃられていましたが、まだ2回目のレッスンなので当たり前です。
続けていくことで感性が身に付き、そのうちにご自分の感性が引き出され、ご自分でデザインすることができるようになります。
楽しみですね♪
次回のご予約も承りました。
楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました。
7月にこけ玉教室にお越しくださったMさんとSさんが、今回はリース作りにお越しくださいました。
お二人とも初めてのリース作り。
なのでイメージができない!!・・・とのことでしたので、こちらからいろいろとご提案して、その中から好み花材をチョイスしながら作り上げられました。


お二人ともナチュラルでシックな雰囲気のある素敵なリースが出来上がりました。
お二人とも作り終えると、「あ~!!エネルギーと頭使ったぁ~!」と。(笑)
お疲れさまでした。
ハーバリウムにもご興味があるようでしたので、またぜひレッスンにお越しください。
お待ちしております。
ありがとうございました。
毎月お友だち4人でお越しくださっています。
店内に入られるなり、すぐにお花選びが始まります。
今回も、持参された花器に合わせて、それぞれお好きなお花を選ばれてレッスンされました。

Iさんの作品です。
鮮やかな黄色のカラーをメインに、秋色のリューカデンドロンやアジサイを。
スズメウリがバスケットに可愛らしくあしらわれています。

Oさんの作品です。
ジョウロ型の花器に可愛らしくデザインされました。
花器とお花の雰囲気が合ってますね。

iさんの作品です。
スパイダー咲きのオレンジのガーベラと紫のトルコキキョウの反対色のコントラストで、お互いを引き立ててます。
素敵に仕上がりました。

Kさんの作品です。
ハロウィンスタイルのクマのマスコットを持参されました。
このくまさんに、きびのほうきをまたがせて。
カボチャもあしらって、ハロウィンのデザインです。
楽しいデザインです♪
住み花のレッスンは、好きなお花を選んでレッスンできるので、お友達といらっしゃるといろんな作品が見られてとっても楽しいですし、勉強にもなります。
あたしも楽しませていただいております。
来月のご予約もされていかれました。
楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました。
凛華のレッスンに何年も足を運んでくださってるKさんが、久しぶりのレッスンにお花が大好きなお母さまと一緒にお越しくださいました。
お母さまはお供えのお花と玄関のお花を、Kさんはご主人のお父さまへのお供えのお花をそれぞれアレンジされました。

お母さまがデザインされた、お供え花。

お母さまがデザインされた、玄関のお花。
お母さまも以前レッスンに来てくださり、久し振りのレッスンでしたが、生け花の経験がおありなので、お花の向きや間の取り方など、ちゃんとわかっていらっしゃいます。
どちらも素敵に仕上がりました。
お花に触れてるお母さま、手の痛みも忘れるほど夢中で、とても楽しそうに生き生きとされていらっしゃいました。
お花の「ちから」ってすごいですね。

Kさんがデザインされた、お供え花
年月が経ってるので、明るめに。
カラーのラインがきれいですね。
躍動感のある素敵なデザインです。
お母さまもとても楽しそうでした。
またご一緒にお越しください。
お待ちしております。
ありがとうございました。
先月、お月見アレンジのレッスンで初めて生花のレッスンを受けてくれたHくん、今月もレッスンに来てくれました。
自分でデザインできるところが気に入ってくれてるようで、楽しんでくれています。


今回も自分の好きなようにデザインして、とっても可愛くデザインできました。
オレンジと紫のマツカサのワイヤリングは自分でやってもらいました。
年齢によって、お教えしています。
グルーを使える年齢のお子さまは、オーナメント以外はグルーで止めてもらいます。
オーナメントは、ハロウィンが終わったら外してもらえば、そのまま飾ってもらえます。
来月の予約もすでにされていかれました。
来月はクリスマスのデザインです。
お待ちしてます。
ありがとうございました。
メールでご予約いただいたMさんは今回で3回目、お友達のUさんは2回目のレッスンです。
それぞれ、好きな植物を選ばれました。


Mさんの苔玉です。
屋久島ヤブコウジを選ばれました。
屋久島・・・とつくものは、葉や草丈などが小さいです。
このヤブコウジもそうですが、小さいわりに実は大きめです。
これから赤く色づいていきます。
実がたわわについていない良さがありますね。
可愛いこけ玉です。

Uさんは盆景を作られました。
ガマズミを選ばれました。
ワイヤーをかけて枝をデザイン。 趣のある盆景となりました。
紅葉が真っ赤で、とてもきれいです。 楽しみですね♪
落葉してしまいますが、春の芽吹きがたまらなく可愛いので、水切れしないように春を迎えてくださいね。
「枯らさないように!!」と、癒されるはずの植物なのに、とても緊張感をもって育てていらっしゃるそうで。
逆にストレスにならないように、上手に植物と付き合っていってくださいね。(笑)
また、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。
定期コースを選択されていらっしゃるYさんのレッスンです。
はじめて使うネリネやカラーをご用意しました。
なるべくいろんなお花に触れていただけるよう、ご用意しております。

ご自分でデザインする楽しさを感じていただけるよう、自分で考える時間を設けるようにしております。
はじめて使うネリネやカラーなどは、使い方、あしらい方から丁寧にご説明しております。
今回ご用意したお花の配色などについても、ご説明いたしました。
素敵に仕上がりました。
凛華のフラワーレッスンは、レッスン代無料のレッスンですが、スポンジに挿すときのお花の持ち方からアレンジするときのコツのようなものなどなど、細かなことも丁寧にレッスンしております。
決してほったらかしということはありませんよ。(笑)
自分が生徒だった時に教えて欲しかったこと、「なるほど!」と思ったことなどを、お教えするようこころがけております。
本日、今月の2回目のレッスンにお越しくださいました。
また、後日ご紹介したします。
ありがとうございました。
ご自分の好みに偏らないように・・・と、定期コースを選択されている、ピアニストのYさんのレッスンです。
今回は、以前使ってみたいと言われてた、アマランサスをご用意いたしました。

大好きなピンクのダリアをメインに、ネリネやクレマチスと一緒にデザインされました。
用意されたお花を見て、ご自分でイメージしながらデザインできるようになられてます。
Yさんが「こうしたい!」を形にできるよう、アドバイスしています。
今月の2回目は来週お越しくださいます。
楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました。
【レッスン内容】
毎月替わるテーマに沿ってアレンジします。
ハサミが使えるお子さまでしたらレッスンできます。
親子でもおひとりさまでもお友達とでも参加いただけます。
年齢に応じたフラワーアレンジメントの基礎をレッスンいたします。
目で見て、触れて、香りを楽しむ…お花は五感を刺激し、心や身体に働きかけます。
色彩豊かなお花に日々触れることで、お子さまの心身も健やかに育まれます。
【レッスン日時】
火・土
15:00~17:00の随時
(レッスン時間は約60分です)
※基本はこの日時ですが、ご希望に応じますのでご相談ください。
※当日のお申込みも可能です。(スケジュールの都合や定員によりお受けできない場合もあります。)
【料金】
入会金:なし
受講料:
・1回 : ¥2,500 (花材代のみ レッスン料 無料)
・チケット制(3回) ¥7,000 (有効期限:発行日より半年)