なかなかブログが追いつかなくて、申し訳ありません。
こんな時に、PCがフリーズしておりまして…。
先に来月のおこちゃまフラワーレッスンのご案内をさせていただきます。

今月のレッスンは、リース型のバスケットに可愛らしくデザインします。
足がついていて立つので、テーブルや玄関などに飾っていただけます。
母の日のプレゼントにお孫さんが作ったお花をプレゼントなんていうのも喜ばれるでしょうね。
バスケットがなくなり次第締め切りとなります。
お花はその都度変わりますので、ご了承ください。
5月11(金)・12日(土)・13日(日)は、レッスンはお休みさせていただきます。
こちらのデザインは発送は難しいので!ご了承ください。
このリース型のバスケットは、今後のドライのレッスンで使いますので、保管しておいてくださいね。
【レッスン内容】
毎月替わるテーマに沿ってアレンジします。
ハサミが使えるお子さまでしたらレッスンできます。
親子でもおひとりさまでもお友達とでも参加いただけます。
年齢に応じたフラワーアレンジメントの基礎をレッスンいたします。
目で見て、触れて、香りを楽しむ…お花は五感を刺激し、心や身体に働きかけます。
色彩豊かなお花に日々触れることで、お子さまの心身も健やかに育まれます。
【レッスン日時】
火・土
15:00~17:00の随時
(レッスン時間は約60分です)
※基本はこの日時ですが、ご希望に応じますのでご相談ください。
※当日のお申込みも可能です。(スケジュールの都合や定員によりお受けできない場合もあります。)
【料金】
入会金:なし
受講料:
・1回 : ¥2,500 (花材代のみ レッスン料 無料)
・チケット制(3回) ¥7,000 (有効期限:発行日より半年)
ご予約お待ちしております。
凛華にやってきている植物たちのご紹介です。

岩ヤツデ ¥3200
岩場に自生してヤツデのような葉を広げます。
白い小花が先に咲いて、その後葉を出します。

葉が芽吹く時もとっても可愛いんです。
ヤツデのような葉は、秋には黄色く紅葉して落葉します。
冬に水を切らさないように管理すると、このように芽吹いてきます。


岩レンダ ¥1400
岩デンダともいい、シダの古い名前です。
日陰で育つ宿根草。
苔テラリウムにも向きます。
シダ類は今が一番可愛い時期。
ゼンマイが次々に上がってきます。

姫イボタ ¥2800
モクセイ科 イボタノキ属 落葉低木
イボタとは、樹皮につくイボタロウ虫が出すイボタロウという白い液がイボをとるのに良いと言われその名が。
葉が小ぶりな姫イボタ。
白いお花が咲きます。


クラマシノブ ¥2800
落葉性シダ植物
八重の葉なので、フサフサの可愛いシノブ。
落葉性なので、リセットされて新緑の頃はそれはみごとです。
この時期になると、シダ類は新芽が動いて可愛いゼンマイたちが。
この姿がたまりません!😆



浜菊(はまぎく) 老木 ¥6200
キク科の多年草
海岸の崖や砂丘に自生し、茎の下部が木質化します。
珍品です!
この頃から随分生長しております。
植物たちは待ってくれませんね。
ぜひ、のぞいてくださいね。
2018年4月22日(日) 22:53 |
カテゴリー:
山野草・盆栽鉢
久しぶりに遊びに来てくれたMちゃんとHくん。
すっかり大きくなって見違えるほどでした。
Mちゃんはお店に来るなり、「お花のいい匂いがする〜♪」って。
お花が大好きなんですね。
作品も女の子らしく可愛くまとまりました。

Hくんの作品は斬新な出来栄え!
ナデシコを低くしてみたら?と促しましたが、自分のデザインにこだわりがあり、とても素敵なことなので、Hくんの感性を尊重しました。
また、一緒に遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。
もう長年足を運んでくださってますKさんのレッスンです。
今回は、先日ご注文された径40センチほどのリース型の花器を使ってのレッスンです。

いつものようにダイナミックで伸びやかなデザイン。
心身共に元気な雰囲気が伝わってきます。
とても素敵に仕上がりました。
リースの枠があったので、いつもよりイメージしやすかったとKさん。
なるほどです。
時々花器を替えて楽しまれていらっしゃいます。
次回のレッスンもこちらの花器でデザインされました。
近々ご紹介いたしますね。
ありがとうございました。
畳職人Aさんのレッスンです。
前回のレッスンから2レッスンに渡っての大作です。

天井から吊るすデザイン。
ライトアップされるととっても素敵です。



このカゴを手に、いろんな角度からか眺めたり、いろんな向きにしたりと、試行錯誤しながらデザインされました。
出来上がった時の達成感は半端なかったと思います。
次々にいろんなデザインに挑戦されるAさん。
あたしも楽しみなレッスンです。
ありがとうございました。
ブログが滞っておりまして、先月の記事です。 ・・・すみません。
住み花のレッスンを受けてくださっているYさん家のHくんのレッスンです。
他のおこちゃまたちと同じようにアドバイスするものの、Hくんの頭の中には自分なりのイメージができているようで、お花を手に取り一瞬考えては、サクっとお花を入れていきます。
多くを語らずとも、サクサクと手が動いていきます。

お手本を見ながら、自分なりのデザインに仕上げました。
バランスも良く、素敵な仕上がりです。
お母さんのYさんは、住み花のレッスンで1本1本悩みながら慎重にアレンジされますが、Hくんがサクサクとアレンジする姿を見て感心しきり。
あたしもHくんの感性に毎回驚かされています。
先日、Yさんが住み花のレッスンにお越しくださったときに離してくださいましたが、帰りの車の中で、
「あ~、ストレス発散できた!」って言ってたとか。
「お花のレッスンがストレス解消になってるようです。」とYさん。
嬉しいです!!
今月も楽しみにお待ちしてます。
ありがとうございました。
5月13日(日) 母の日の素敵な花贈り
~早期ご予約キャンペーン~
生花アレンジ・花束 10%OFF!!
ご予約期限:2018年4月30日
生花アレンジ・花束
ピンク色が好き・可愛らしく


エレガント・落ち着いた雰囲気

ナチュラル・爽やかな雰囲気

明るく・カジュアルに


個性的・モダンな

お母さまのお好きな色、お花、イメージで、ご予算に合わせてデザインいたします。
他には。。。
フラワーボックス

生花 ¥3,000 ~


プリザーブドフラワー ¥5,000~
ハーバリウム

¥1200~ (ボトルの大きさ、花材によります)
ドライフラワーリース・スワッグなど


お好みのデザインでお作りいたします。(ご予約期限5月6日まで)
レッスンで作ってプレゼントすることもできます。
材料費+レッスン代¥1000 (5月11日・12日・13日は除く)
全国発送いたします。
~お花の発送について~
全国発送を承っておりますが、配送ドライバーさんのご負担を考え、凜華では母の日前の発送を推奨したいと思います。
当日着にこだわらないという方は、ぜひご協力をお願いいたします。
6月17日(日) 父の日の素敵な花贈り
忘れがちな父の日。
お父さまにもお花を贈りませんか?
男性はお花をもらう機会が少ないので、意外に喜んでいただけます。
なにより、お母さんも喜びますね。
そして。。。

こけ玉
たくさんの種類をご用意しております。
こけ玉教室も随時受け付けておりますので、作ってプレゼントしたり、お父さんと一緒に作ったり。(材料費+レッスン代¥500)

盆栽たち
珍しい植物もご用意しております。
盆栽教室もありますので、作ってプレゼントしたり、お父さんと一緒に参加したり。(5月20日(日)・6月17日(日)開催)

観葉植物たち
グリーン好きのお父さんへ。
田原の荒木植物園さんから直接連れてきた元気いっぱいのグリーンたち。
珍しい品種が多く、シルバーリーフのコウモリランもあります。
全国発送も承っております。
ご予約お待ちしております。
大学のお友達同士、男性2名と女性1名の3名で、こけ玉教室に始まり、苔テラリウムのレッスンにもお越しくださり、今回はハーバーリウムのレッスンにお越しくださいました。
それぞれ好きなボトルを選んでいただいて作っていただきます。
ハーバリウムのレッスンは、材料費+レッスン代¥1000 です。

どの作品が男性の作品かわかりますか??

このピンクと黄色の可愛らしいボトル、男性の作品です。
苔テラリウムのレッスンでヨーダを仕込んだ彼です。
思い切り女子力高いですね。

こちらのボトルは女性です。
実の黒が効いてますね。 とても素敵です。

こちらは男性の作品です。
糸唐辛子のようなモシャモシャがいい仕事をしています。
白いお花がきれいに入っていますね。
次は4月の盆栽教室に3名そろって参加されます。
楽しみです♪ お待ちしております。
ありがとうございました。
ピアニストのYさんのレッスンです。
今回はお花のレッスンではなく、スワッグ作りに挑戦です。
ミモザのスワッグがご希望でしたが、ご予約いただいたのが少し遅かったので、市場でのミモザのシーズンがおわってしまって、ミモザがご用意できませんでした。
以前住み花のレッスンで使ったバンクシャのドライを持参されて、ドライフラワーのミモザ「ゴールデンロッド」を使ってデザインされました。


小ぶりなバンクシャを足して、大き目なスワッグに仕上がりました。
ミモザのイエローはもちろん、スターチスの紫も効いてます。
ご自身も大満足の素敵なスワッグが完成しました。
スワッグを組むときのスパイラルをお教えしましたが、悪戦苦闘されていらっしゃいました。
これは、慣れもあるので・・・とお話すると、今後住み花のレッスンで使ったお花の茎を使って練習したい!とYさん。
Yさんの向上心は素晴らしいです。
ありがとうございました。
HPのお問い合わせフォームからお問い合わせいただき、手作りのつまみ細工とプリザーブドフラワーのアレンジを作りたいとのことでした。
つまみ細工のお花と花器は持参されました。
前もってLINEでつまみ細工のお花や花器のお写真やサイズをお伺いして、プリザーブドフラワーをご用意いたしました。

ピンポンマムや小菊、カーネーションなどのプリザを使ってデザインされました。
プリザのワイヤリングの方法などとても熱心にメモを取られて。
つまみ細工のお花たち、とても可愛らしいですね。
出来上がった作品は、お友達へのプレゼントだそうです。
素敵ですね。
ありがとうございました。