長年お付き合いいただいておりますKさんのレッスンです。
先日ご予約いただいた花器が入荷いたしまして、新しい花器でのレッスンです。


いつものようにサクサクっとお花を選ばれて、サクサクっとアレンジ・・・のはずでしたが。
いつものように手が動かないと・・・。
少し寂しい気がするので、お花を足そうと思っても足すお花が決まらないのだそう。
確かにいつものKさんにしては、明るく元気なひまわりをメインにされていらっしゃいますが、どことなく落ち着いた雰囲気に。
エレムレスが咲いてくると華やかになるので、これはこれで大丈夫!というと。。。
ちょっとした心配事があるとのことでした。
そういったこころがお花に反映されます。
でも、その時に選ばれたお花が、今の自分を癒してくれるお花たちです。
この日は、明るすぎるお花が負担になっていたんだと思います。
体もこころも無意識のうちにバランスをとろうとしています。
お花は、そんな自分を気づかせてくれて、受け入れさせてくれます。
そんな「ちから」があります。
住み花のレッスンは、ご自分でお花をえらぶので、今の自分に必要なお花を自然に選んでいます。
そんなフラワーレッスンしてみませんか?
ありがとうございました。
毎月第3木曜日に、以前お世話になっていた企業へ、出張レッスンをさせていただいております。
みんなに会える楽しみなレッスンです。
今回は旬のバラを使ったデザインです。

<花材>
スプレーバラ「ヴィンテージレース」、スプレーバラ「エルヴァレンジ」、カラー「ピカソ」、トルコキキョウ、ピンポンマム、アルストロメリア、アストランティア、コバノズイナ
こちらも旬のカラー「ピカソ」に合わせて、アンティークな雰囲気のスプレーバラ「ヴィンテージレース」、アンティークグリーンのスプレーバラ「エルヴァレンジ」を合わせて大人っぽいデザインに。
それぞれ持参された花器にデザインしていただきました。





みなさんそれぞれに素敵にデザインされました。
ご自分ではなかなか選ばない色合いで、ちょっと難しかったと言われた方もいらっしゃいましたが、これで少しデザインの幅が広かったのではないでしょうか?
来月はグリーンのデザインを予定しております。
ありがとうございました。
昨年の夏からはハーバリウムのレッスンを始めました。
今年の夏はボタニカルジェルキャンドルのレッスンを始めます。

ジェルワックスを使ってつくるキャンドルなので、清涼感のあるキャンドルです。
ハーバリウムと同じようにプリザーブドフラワーやドライ素材のものでデザインします。
キャンドルに火を灯すと。

ジェルキャンドルでできたアワがキラキラ光ってとっても素敵。
アロマオイルの香りとキャンドルのゆらゆら揺れる炎が、こころを癒してくれます。
キャンドルの使用後は、ランタンとしてお使いいただけますし、ご希望であればジェルワックスを入れて再生することもできます。(¥500)
【レッスン内容】
レッスン日時: 随時受付(おひとりさまからOKです。)
レッスン代: ¥3,500 (材料費・レッスン代含む)
2個目~ ¥3,000
所要時間: 1時間半~2時間
インスタやレッスンにお越しくださった方には告知しておりましたので、すでにご予約をいただいております。
お部屋のインテリアにはもちろん、プレゼントにも。
たくさんのご予約をお待ちしております。
早いもので5月も終わりです。
6月のおこちゃまレッスンは、初めてのブーケに挑戦です。


リース状のハンドルを使うことで、おこちゃまや初心者の方でも可愛くブーケを作ることができます。
気温が上がりだんだんお花の持ちが悪くなってきてるので、お水が替えられて茎を切り戻すことで少しでも長く楽しんでいただけるように。
お花はその時の仕入れによって変わりますのでご了承ください。
【レッスン内容】
毎月替わるテーマに沿ってアレンジします。
ハサミが使えるお子さまでしたらレッスンできます。
親子でもおひとりさまでもお友達とでも参加いただけます。
年齢に応じたフラワーアレンジメントの基礎をレッスンいたします。
目で見て、触れて、香りを楽しむ…お花は五感を刺激し、心や身体に働きかけます。
色彩豊かなお花に日々触れることで、お子さまの心身も健やかに育まれます。
【レッスン日時】
火・土
15:00~17:00の随時
(レッスン時間は約60分です)
※基本はこの日時ですが、ご希望に応じますのでご相談ください。
※当日のお申込みも可能です。(スケジュールの都合や定員によりお受けできない場合もあります。)
【料金】
入会金:なし
受講料:
・1回 : ¥2,500 (花材代のみ レッスン料 無料)
・チケット制(3回) ¥7,000 (有効期限:発行日より半年)
ご予約お待ちしております。
ご夫婦でご来店くださり、「こけ玉作れますか?」
ちょうど教室も空いていたので、お受けすることができました。
当日お越しくださっても、教室さえ空いていれば材料は常に揃っておりますので、お受けすることができます。
が、ご予約いただいた方が間違いないです。
いつものようにひととおり植物の説明をさせていただき、好きな植物を選んでいただきました。


カエデ

縞笹(しまささ)
奥さまはカエデを、ご主人は縞笹をえらばれました。
お二人ともとてもきれいな仕上がりです。
レッスン後お話をお伺いすると、ご主人はなんと東海テレビのカメラマンさん。
先日の「みんなのニュースone」の取材には同行されていませんでしたが、取材に来てくださった報道部のFさんと他の仕事で同行した際に、凛華のお店の話を聞いてお休みの日に奥さまとお越しくださったとのこと。
ありがとうございました。
またぜひ一緒にいらしてくださいね。
ありがとうございました。
パン教室の先生のMさんのレッスンです。
今回は、巣ごもりベースの花器にデザインされました。
住み花のレッスンは、ご自分で選んだお花代のみでレッスンが受けられますが、お花選びに自信がないとのことで、ご予算とイメージに合わせて、こちらでご用意しております。
今回は、「爽やかに」というイメージワードをいただいておりましたので、そんなお花たちをご用意いたしました。

コバノズイナの枝の流れがとても素敵で、イメージ通りの爽やかなデザインに仕上がりました。
ご本人もとても気に入られたご様子でした。
次回のレッスンも、この花器を使ってデザインされるそうです。
来月もお待ちしております。
ありがとうございました。
みなさんの母の日の素敵な花贈りの続きです。


白・グリーンで色みの少ないデザインで。

華やかでお洒落に。

ピンク好きのお母さまへ。

それぞれ、ピンク系・オレンジ系で。

アジサイがお好きなお母さまへ。

白・ブルー好きのお母さまへ。


華やかに、いつもの感じで。(いつもご依頼いただいております。)
凛華の母の日の素敵な花贈りは、それぞれのお母さまの雰囲気や好みを大切にデザインしております。
ネット販売などで同じデザインのお花を贈るのではなく、お母さまへの想いを届けるフラワーギフトを心掛けております。
たくさんの花贈り、ありがとうございました。
今頃ですが・・・。
みなさんの母の日の素敵な花贈りをご紹介いたします。

ハーバリウム
今年はメディアでも母の日のプレゼントにハーバリウムが多く取り上げられていました。
それぞれのお母さまへお届けいたしました。

山野草好きなお母さまへ。

落ち着いたお洒落な雰囲気に。

落ち着いた雰囲気で和風に。

落ち着いた色合いでシックに。

ご退院祝いも兼ねて明るく優しい色合いで。

優しい色合いで。

ほんわかした雰囲気の中に、芯のあるいざとなると潔いのお母さまへ。

明るい雰囲気で。

落ち着いた雰囲気で和風に。

白・グリーン・にイエローを足して爽やかに。

優しいオレンジ英のお花を使って。
凜華では、それぞれのお母さまのイメージや好みをお伺いして、お母さまのためのひとつしかないデザインをお届けしております。
次に続きます。
先日お友だちとこけ玉づくりにいらしてくださったNさんが、お友達とお二人でハーバーリウムのレッスンにお越しくださいました。



お二人ともロングのボトルを選ばれました。
初めはとても不安そうでしたが、やっていくうちにだんだんとコツをつかまれました。
オイルを注ぐと興奮気味に、「きれい~っ❤」と感動されていらっしゃいました。
お二人ともそれぞれのカラーで素敵に仕上がりました。
また、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
ありがとうございました。
毎月おこちゃまレッスンに来てくれているHくん。
今月は、先月のレッスンで使ったウッドボックスを持参して、母の日の花贈りに・・・と、おばあちゃまを想いながらアレンジしました。

今回はお手本がない中、インスピレーションでサクサクとお花が入っていって、すべてひとりでデザインしました。
あっ!という間に出来上がりましたが、とても素敵ですね。
レッスン後、ラッピングして新潟へ発送いたしました。
お孫さんがデザインしたお花のプレゼントなんて、おばあちゃまも大喜びでしょうね。
素敵な母の日の花贈りです。
ありがとうございました。