春にミモザのスワッグのレッスンにお越し下さったFさん、今回は
ボタニカルジェルキャンドルのレッスンにお越しくださいました。
おこちゃまレッスンにも来てくれたRくんが幼稚園に入り、ご自分の時間が少し持てるように。
創作意欲が止まらないそうです。

こけ玉教室の父娘さんたちに見守られながら(笑)、爽やかな夏らしい素敵なキャンドルが出来上がりました。
出来上がってすぐは曇っていますが、4〜5日もすれば透き通ってきます。
次回は、リースのレッスンにお越しくださいます。
お待ちしております。😌
ありがとうございました。
前もってご来店くださり、ご予約くださいました。
父娘でお越しくださいました。
ひととおり植物の説明をさせていただいて好きな植物を選んでいただきました。


お父さまは、津山ヒノキで可愛い苔玉を仕上げられました。
植物好きのお父さまは、ご自宅でもいろいろと育てていらっしゃるそうで、とても器用で丁寧に仕上げられました。

そして娘さんが作られたこけ玉はというと
…実はこの玉の中に、もみじの種が仕込んであります。
発芽するか…楽しみなこけ玉です♪
もうすでに、答えは出てると思います。
どうだったんでしょう??
またぜひ、ご家族で遊びにいらしてください。
お待ちしております。
ありがとうございました。
当日の午前中にお電話いただき、午後からお友達お二人でお越しくださいました。
ひととおり植物の説明をさせていただき、お好きな植物を、選んでいただきます。



ホタルスギと斑入り白丁花をそれぞれ選ばれて作られました。
お二人とも、可愛らしいこけ玉が出来上がりました。
インスタをチェックしてくださってるそうで、ありがとうございます。
また、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
ありがとうございました。
盆栽教室にご参加くださってるFさんのお友達のTさん。Fさんのご紹介で母娘でドライリースレッスンにお越しくださいました。
前もって、LINEでやり取りしながらイメージ画像を送っていただいて、材料をご用意いたしました。


娘さんの作品です。
娘さんは産休中だそうで、生まれる前に…と。
カラフルで可愛い花材に触れて、赤ちゃんもお腹の中で喜んでくれてるのでは?


お母さまの作品です。
お母さまも、画像通りのデザインに、可愛らしく素敵に仕上がりました。
元気な赤ちゃんを産んで、また3人で一緒に遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。
ありがとうございました。
畳職人Aさんのレッスンです。
今回はボタニカルジェルキャンドルのレッスンにお越しくださいました。



ブルー系とイエローグリーン系の2つ作られました。
出来上がりすぐは曇りがちなので、クリアのキレイなキャンドルのお写真を送っていただきました。
ご自分で作られたつまみ細工の作品とともに、素敵に撮って送ってくださいました。
素敵なお写真、ありがとうございました。
次回もキャンドルを作られる予定です。
楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました。
毎月お友達4人でお越しくださいます。
今月はおひとり欠席で、3名でお越しくださいました。
お花選びも、すっかり慣れたもの。
それぞれお好きなお花をサクサクと選ばれてレッスンへ。



毎回それぞれの個性が表現されるデザインに、楽しませていただいております。
今回も枝物やアジサイなど、みなさん季節のお花たちで素敵にデザインされました。
次回はボタニカルジェルキャンドルを作られます。
楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました。
こけ玉にハーバリウム、盆栽教室などに来てくださってる、大学のお友達 女子と男子2名の3人組。
今回は、ボタニカルジェルキャンドルに挑戦です。




一番奥が女性の作品…ってことは、一番手前は男性の作品です。
ハーバリウムも2回されてるので、コツがわかってるので、仕上がりもバッチリ!
出来立ては曇っていますが、2〜5日するとだんだんクリアになります。
次回は2回目のこけ玉に挑戦です。
お待ちしております。
ありがとうございました、
なんと!知多からお友達3人でお越しくださいました。
ひととおり植物の説明をさせていただき、その中からお気に入りの植物を選んで作っていただきます。




それぞれお好きな植物、山もみじ、斑入り白丁花、ガジュマルを選ばれて作られました。
それぞれ趣のある、可愛いこけ玉が出来上がりました。
「もうひとつ欲しくなっちゃう😆」と。
遠いですが、また遊びにいらしてくださいね。
ありがとうございました。
レッスンのご紹介が停滞してました。
すみません。(◞‸◟;)
遡って順次ご紹介していきます!
お友達へのご結婚のお祝いのリースレッスン続いて、パン教室の先生 Mさんがドライフラワーのアレンジレッスンにお越しくださいました。
あらかじめ、LINEでイメージ画像を送っていただいて、花材のご提案をいたしました。


初めは躊躇されていらっしゃいましたが、だんだんと出来上がってくるとご自分で花材を選んで、サクサクと手が動いていました。
素敵な仕上がりですね。
なんとMさん、今回が最後のレッスンに。
急なご主人の転勤でお引越しされるとのこと。
せっかくご縁があって、おしゃべりも楽しませていただいてたのに。。。
寂しいです😭
帰省された際には、ぜひお顔を見せてくださいね。
ありがとうございました。😌
先日、「香る場所」の土井先生による、虫除けスプレーのワークショップが開催されました。






精油の歴史から心身への働きなどなど、とても丁寧で土井先生のアロマに対する想いのつまったお話を伺って、改めて「植物のちから」について気づかされ、「やっぱり植物はスゴイ!」と感じさせてもらえた貴重な時間でした。



自分の好きな香りをチョイスして作った虫除けスプレー。
こんな可愛い、先生手づくりのボトルケースまで。
リーズナブルなレッスンで、盛りだくさんでした。
来月は「癒しのひととき」シリーズレッスンとして、香る場所の土井先生と凛華のコラボレッスンを開催します。
お楽しみに♪